桜 久し振りに女性のUさんが来たわね。
○ うん。
Uさんを見ると性同一性障害の娘さんの事を考えてしまう。
桜 何度か、性同一性障害の話をしたわね。
○ これまでの話は、ハッピーエンドだった。
桜 Uさんの娘さんをAさんと呼ぶ。
○○から見たAさんは、幸福に見えないのね。
○ 正直スッキリしない。
桜 人間は、なんのために地上に降りてきたかと聞かれたら「幸福になるため」と答えるでしょう。
○ うん。
桜 Aさんは、幸福。
それでいいの。
○ 分かっているけど・・・
長生きの秘訣 ペーパーバック(紙の本)
長生きの秘訣Kindle版 (電子書籍)
桜 男性として生まれ女性として生きている方がテレビに出ている。
魂レベルが高い方で菩薩界から降りてきた。
性同一性障害の人が多く地上に降りている。
そのような人達を世間に認めさせる使命を持って降りてきた。
その方のおかげで性同一性障害に対する考え方が変わってきた。
同性婚も認められるようになってきた。
○ 男性なのに女性として生きている方が、テレビに多く出ている。
その方のおかげだと思う。
桜 そのとおりよ。
桜 ○○が気になっている事は、Aさんが性転換して男性として生きている事ね。
テレビでも性転換して男性として生きている人を見たでしょう。
○ うん。
Aさんには、彼女がいるとUさんが言っていた。
テレビに出て有名になっている人は、男性だけど女性として生きている人達。
女性だけど男性として生きている人は、テレビであまり見ない。
桜 一人一人、理由があるの。
○ そうだと思う。
桜 Aさんの話をしたら、問題になってしまう。
代わりにGさんの人生を霊視しながら話を進める。
○ うん。
母と娘の課題 ペーパーバック(紙の本)
母と娘の課題 Kindle版(電子書籍)
桜 Gさんは、三人姉妹の次女として生まれた。
活発な子で運動が大好き。
小学生になると男の子と遊ぶ。
体育が好きで勉強は普通に出来た。
女の子として生きていることに違和感を感じ始めたのは、中学生になってから。
小学校は、私服だけど中学校は制服。
スカートが嫌だけど仕方がない。
○ 思い出した。
Sさんの娘さんもスカートが嫌で男子の制服を着ていると言っていた。
桜 他にも居るのよ。
話してくれないだけ。
○ うん。
桜 Gさんは、同じクラスのKさん(女子)を好きになった。
でも、同性を好きなるのは、罪だと思い誰にも話さない。
高校生になると男子から、告白された。
部活の先輩Sさん(女子)が好きなため「好きな人がいる」と言って断った。
○ 部活は何をやっているのかな?
桜 サッカーよ。
○ 俺が学生だった頃は、女子サッカーなんてなかった。
桜 時代は変化するの。
○ うん。
桜 大学に入ると髪を短く切り男性の服を着た。
男子から告白される事が増えた。
○ もしかして可愛いんだ。
桜 可愛いと言うより美人。
○ 断るのも大変だね。
桜 好きな人がいると言って断るしか、方法がないの。
○ そうだね。
サイトマップ
トップページ
カライナイが書いたプリント本(紙の本)と電子書籍の一覧です。