☆ Hさんが45歳になったときです。
検診でお父さんの胃がんが見つかりました。
入院して手術しました。
Hさんは、お父さんの看病を頑張ります。
父 すまない。
H 気にしないでいいの。
それより元気になって。
父 お前が看病してくれるのは嬉しいが畑が気になる。
H 荒れ放題になってもいいの。
元気になってやり直せばいい。
父 そうだな。
☆ 兄2人と姉は、実家に殆ど行かないのですが、毎日、お父さんのお見舞いに来ます。
○ もしかして・・・
☆ そうです。
がんですから、何時死ぬか分からないと思い見舞いに来るのです。
財産が目当てです。
A 親父が退院したら、仏壇の話をする。
B そうね。
仏壇を受け継げば、財産が手に入る。
長男なんだから、しっかりしてよ。
A 分かっている。
○ あきれてしまいます。
☆ そうですね。
次男の奥さんは、違う考えです。
D Hが付き添っているから、洗濯は私がやっている。
元気になって畑仕事をやりたいって言っていた。
C 親父が何時死にか分からない。
仏壇を兄さんが受け継いだら、財産がもらえない。
もしかしたら、Hが仏壇を見るかも知れない。
D この前も言ったでしょう。
この土地に住まわせてもらっているだけで十分よ。
お金に困っていないのだから、財産のことは考えないで。
C お金はあった方がいい。
D 十分にあるでしょう。
仏壇は、お兄さんが受け継いでもHが受け継いでもいいでしょう。
C ・・・
万病を予防する水(紙の本)
万病を予防する水(電子書籍)
☆ Eさんも財産のことを考えています。
○ 夫のFさんは、口出しできないと言っていました。
本心を教えて下さい。
☆ 自分も高級車に乗りたいと思っています。
言葉に出さないだけです。
○ まともなのは、Dさんだけだと思います。
☆ 見方を間違えていますよ。
お金の亡者に憑依されている状態を学んでいるのです。
間違いなんてないのですよ。
天国的な見方をすれば、学んでいるのです。
○ そうでした。
以前に教えて頂いた事です。
☆ お父さんが何時死ぬのか分からないと思っているAさん、Bさん、Cさん、Eさん、Fさんは、焦っています。
約一ヶ月で退院しました。
もし転移したらと考えています。
Aさんは、実家に行き仏壇の話をしました。
A 親父、病気になったら仏壇はどうする。
俺が見ようと思っている。
父 仏壇は、Hが見ている。
お供え物などHがやっているから、気にしなくてもいいぞ。
A 仏壇は、長男が受け継ぐのが普通だ。
父 Hが結婚していたら、そうなる。
独身だ。
行事のやり方をお母さんから受け継いだのもHだ。
気にするな。
A ・・・
サイトマップ
トップページ
カライナイが書いたプリント本(紙の本)と電子書籍の一覧です。